BLOG ブログ
- 
          
            
            
- 2018/3/21
 - 神戸店
 - 和装
 
赤色打掛で目を惹かれる花嫁姿に**。
色打掛の定番、赤色の色打掛。 ハレの日にぴったりの華やぎがあるだけでなく、世界各地で「生命の色」「太陽の色」とされるとっ…
 - 
          
            
            
- 2017/11/27
 - 神戸店
 - 和装
 
和装の技法*引箔*
染・織・刺繍・箔加工と、先人から受け継がれてきた様々な技法で 仕立てられる和装には装う人の人柄や心まで伝え…
 - 
          
            
            
- 2017/11/13
 - 神戸店
 - 和装
 
清楚で上品な色打掛をご紹介*
色打掛といえば、赤や金の”豪華”な印象が強いですが、 今回は華やかでも清楚で愛らしい印象の色打掛…
 - 
          
            
            
- 2017/10/20
 - 神戸店
 - 和装
 
【色打掛】唐織の魅力
唐織とは能装束の代表とされるもので主に女役の表着に用いられます。 その張りのある風合いは上質の絹糸ならではの特色で、 ま…
 - 
          
            
            
- 2017/10/16
 - 神戸店
 - 和装
 
気品溢れる白黒の引き振袖
花嫁様を象徴する真っ白な白無垢に、豪華絢爛な色打掛 花嫁様の和装も種類がございますが、本日は引き振袖をご紹介いたします。…
 - 
          
            
            
- 2017/10/4
 - 神戸店
 - 和装
 
華やかな錦織の色打掛
「故郷に錦を飾る、錦を着て帰る」 ということわざの通り、錦は華々しい物の代名詞として用いられてきました。 平家物語では、…
 - 
          
            
            
- 2017/6/30
 - 神戸店
 - 和装
 
紫の色打掛*おすすめ3選
紫は、動の「赤」と静の「青」、相反する二つの色が共存しているため 周りの色によって醸し出すイメージが変化します。 かわい…
 - 
          
            
            
- 2017/5/29
 - 神戸店
 - 和装
 
色鮮やかな唐織の色打掛
唐織とは能装束の代表とされるもので、主に女役の表着に用いられます。 その張りのある風合いは上質の絹糸ならではの特色で、ま…
 - 
          
            
            
- 2017/3/10
 - 神戸店
 - 和装
 
おススメ引振袖☆Part2☆
挙式でもお召し頂けるほど格式の高い“黒引振袖” 黒の引き振袖は白無垢を挙式でお召し頂くことと同じくらい格式が高いと言われ…
 - 
          
            
            
- 2017/2/24
 - 神戸店
 - 和装
 
オススメ☆白の引振袖☆
やさしく、そして強い意志を表す「 白 」。 古来より清浄さをあらわす色として貴ばれてきた白は、まさに無垢な花嫁様の色。 …