- 2014/2/3
- 大阪店
- その他
~友禅染め体験~
皆様こんにちは![]()
いつもTAGAYA BLOGをご覧頂き有難うございます![]()
今週もまたスタート致しましたね![]()
突然ですが・・・
TAGAYAのスタイリストはとっても好奇心旺盛です![]()
先日友禅染めの工程の一部を体験してきました![]()
描かれた下絵の上から米糊やゴム糊などの防染剤で正確に輪郭線を置いていきます。
渋紙で作られた筒などに真鍮の金具をつけ(⇒絞り金のようなもの)、
金具の細い先で常に一定の太さの線を引くのはかなりの熟練が必要とされる作業なんです![]()
この線を「糸目」といい、
染め上がったときに模様の輪郭に糸目状の白い線が見られ、友禅染のもっとも大きな特徴なんです![]()


写真のように下から光りを当てて、集中力を高めて描きます![]()

今では、職人さんの数も減ってしまってるので、
こんな貴重な体験が出来た事に感謝です![]()
TAGAYAには友禅染めの和装も取り揃えております![]()
是非担当スタイリストにお問い合わせ下さいませ(^^)
最後に職人さんが描いたお写真がこちらっ![]()

さすがです![]()
![]()
TAGAYA stylist
江本リサ
☆ご予約はこちら☆
:06-6252-6005